「 月別アーカイブ:2015年12月 」 一覧
広がるペット保険。ペット保険に対応する動物病院を前もって見つけておきましょう。
ペットに家族同様の深い愛情を注ぐ飼い主が多いですよね。 そんな大切なペットが病気やケガをした時には動物病院へ連れて行きますが、動物には人間のような健康保険制度がありません。 人間でも、健康保険制度を
住宅ローンの借り換え以前に「絶対」考えなければならないこと
2015/12/29 | 住宅・住宅ローン
今、この記事を読まれている人はきっと住宅ローンの借り換えを検討していることと思います。中にはインターネットで少しでも低い金利を求めて検索している人も多いのではないでしょうか。 しかしながら、住宅ロー
自動車事故はどういうときに起きてしまうのかをデータから考える
安全運転を心掛けていても、思わぬ交通事故を起こしてしまうこともありますよね。 「自分は絶対に事故は起こさない」という過剰な自信を持ってしまっていることもあるのではないでしょうか。 損保代理店には日
最低限知っておきたい相続の基礎知識
2015/12/26 | 相続・継承
人生を全うする上でいつかは自身にも関係する「相続」ですが、仮に相続税を納める必要がなくとも最低限知っておきたい相続の基礎知識が存在します。 極端な例えですが、この基礎知識を知らなかったことが原因で財産
生命保険における告知義務違反の意外?なルール
生命保険の申し込みをする時に告知書や意向確認書といった書類の記入を求められます。 告知書とは、過去や現在の病歴や体調を正しく申告するものであり、この告知の内容によっては生命保険の加入の可否を判断する
地震保険の3つの素朴な疑問に答えます
火災保険とセットで加入することができる地震保険ですが、中には「周りがみんな地震保険に入っているし・・・」といったように、何となく加入されている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は地震保険
三井ダイレクト損保が三井住友海上あいおい生命の医療保険を販売開始
今回、MS&ADグループの三井ダイレクト損保で三井住友海上あいおい生命の医療保険の取り扱いを開始しました。 損害保険会社も合併が進み、グループ化が進んでいますよね。その各グループ内での協力体制の
身近な生命保険の疑問を解決! ~保険金受取人の変更について~
終身保険や定期保険といった死亡などが原因で支払われる生命保険の保険金受取人を変更する機会は、ごく稀にあると思います。 例えば、自分が死亡した場合の保険金を妻から子へ変更する場合や離婚で保険金受取人を
うまい話には訳がある!住宅ローンの条件変更に潜む大きな落とし穴とは?
2015/12/20 | 住宅・住宅ローン
念願のマイホームを夫婦揃って手に入れた数年後に失業といった悲劇が待っているとは! こんなこと普通考えませんが、実際にあり得るからこそ、もしもの時の知識として今回は「住宅ローンの条件変更に潜む大きな落
住宅ローンのお金を節約したいなら・・・
2015/12/19 | 住宅・住宅ローン
住宅ローンを申し込む際の諸費用は一般的に高額です。そのため少しでも住宅ローンのお金を節約したいと考えている多くの皆さまに、今回は死亡保険を担保とする方法を紹介していきます。 ここでいう死亡保険は
夫婦なのに贈与税が発生!これってあり? | 住宅ローンには要注意!
夫婦共働き、夫婦で住宅ローンの申し込みなど、一昔前と随分世の働き方が大きく変化したと感じます。 このような世の中だからこそ「夫婦なのに贈与?」といったおかしな現象が起こり得るのでしょう。 今回はその
お金は勝手に集めて運用損は国民の負担。年金の信頼はどこへ?
2015/12/15 | 社会保障や公的保険
厚生労働省は、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株式に直接投資することを解禁する検討に入りました。 GPIFは7~9月期に7.9兆円という巨額の株式運用損を出したばかりな
チューリッヒ保険の自動車保険、プロに聞いた評価・評判をまとめてみた
2015/12/13 | 自動車保険
プロの目から見たチューリッヒ保険の自動車保険 このページでは、チューリッヒ保険の自動車保険について保険会社社員や保険販売のプロ、ファイナンシャルプランナーの方の評価や評判をまとめています。
三井ダイレクトの自動車保険、プロに聞いた評価・評判をまとめてみた
2015/12/12 | 自動車保険
プロの目から見た三井ダイレクト損保の自動車保険 このページでは、三井ダイレクト損保の自動車保険について保険会社社員や保険販売のプロ、ファイナンシャルプランナーの方の評価や評判をまとめています。
こんな特殊事情で配偶者控除・配偶者特別控除は適用できる
2015/12/11 | 税金や節税
女性の皆さんの中には今年、育児休業を終えて職場に復帰した方、産休のため長期休暇に入った方などがおられると思います。 これらの方は復帰する時期や長期休暇に入るタイミングによって旦那さんが配偶者控除や
年末だからこそ確認したい!世帯の医療費用
2015/12/10 | 税金や節税
所得税の還付を受ける方法の1つに「医療費控除」があります。今回はこの医療費控除を受けるために特に大切なことを3つご紹介していきます。 ポイント1.「1月1日から12月31日まで」「10万円超え」がポ
結婚資金や教育資金など、将来の子ども資金を簡単に貯める方法
2015/12/08 | 社会保障や公的保険
子どもが誕生してから社会に出て自立するまでの「お金」を考えると1,000万円単位のお金が必要だと言われます。 ここでは将来の子どものための結婚資金や教育資金を簡単に貯める方法を紹介したいと思います。
「保険辛口ランキング100」書評その3 ~損をしない二者択一で、保険を極める~
これから書かせてもらう内容は「保険辛口ランキング100」という雑誌に掲載された、「保険で損しないのはどっち?」の書評になります。 同雑誌内の他テーマについての書評は以下になります。 ・
年末調整でよくある、控除忘れの厳選3選!
2015/12/03 | 税金や節税
12月に入り今年もいよいよわずかになりました。会社員やパートの皆さんは年末調整に必要な書類の提出を求められていることと思いますが、この書類へ記載するべきものをうっかり忘れてしまった場合には税緩和が受け
2031年、国立大学の授業料が1.72倍へ跳ね上がる!?教育資金を備えるには?
文部科学省は平成27年度、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度(平成43年)には93万円程度に上がるという試算を示しました。これは小さな子どもを持つ親からすると教育資金を再検討する大き