家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

公開日: : 自転車保険

自転車保険
au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。
その結果、全国で6割近い加入率になっている事が明らかになりました。

自転車による事故が多発し、事故の損害賠償額が高額化することが社会問題となり、2015年には全国で初めて兵庫県が自転車保険を義務化する条例を作りました。
それをキッカケに、全国の自治体で自転車保険を義務化する動きが広がっています。

今回の調査で明らかになったのは、
・加入率は全国で59.5%
・加入率は3年連続で増加
・義務化地域の方が義務化していない地域よりも比較的高い加入率になっていた

と、いうことです。

2020年は特に伸び幅が増えています。これは、新型コロナ感染対策により自転車利用への関心が高まったことが一因ではないかと見られています。

また、2020年には自転車の保有台数が一番多い東京都が義務化を始めました
東京都の加入率は前年に比べて12.1ポイントと大きく伸びています。

2021年には新たに義務化が予定されている地域もあり、今後も加入率はますます増える事が期待できます。

事故は予期していないときに起こる

2020年は自転車保険の加入率が大きく伸びましたが、それでも加入率はまだ6割です。
自転車保険の加入義務は「被害者の保護」と「加害者の救済」を目的としています。

自転車事故では重大な被害により、高額な損害賠償請求が相次いで発生しています。誰一人として事故を起こしたい人はいません。

しかし、起きてしまった事故で人生を大きく左右された例はいくつもあります。
保険はいざという時にしか使わないので、使う機会がないと勿体無いと考える人もいます。

ただ、実際に保険に加入していた事で金銭的負担を軽くできた例は多く、自転車利用のマナーとして保険加入は広まって欲しいと願っています。

ぜひやっていただきたい自転車保険の加入と見直し

最近では自転車の購入時に自転車保険加入の説明があるようですが、以前から乗っている人や個人賠償責任保険でカバーしている人は補償が適切か見直しをする事も大切です。

自転車事故で1億円近い損害賠償になった例があります。
補償額が低くないか等、今一度確認をしましょう。

また、個人賠償責任保険は、火災保険や自動車保険に付随して加入している人も多いと思います。
この場合、もしも主契約を解約すると自動的に個人賠償責任保険も解約されます。気付かないうちに無保険になっている事もあるので定期的に確認をしましょう。

PC用

関連記事

自転車保険

au損害保険、業界最安値の自転車保険の開発・販売を開始

au損害保険は自転車小売り最大手のあさひ向けに専用の自転車保険を開発しました。 通常の保険より補償額

記事を読む

no image

兵庫県が2015年10月から自転車保険加入が義務化へ

自動車・バイクには自賠責保険が義務付けられていますが、自転車には保険加入が義務付けられていません。

記事を読む

自転車保険

自転車事故で他人を怪我させて高額賠償。FPが考える対策とは?

お金と暮らしの身近な生活問題と解決方法 第1回 子育て世帯の親御さんにとって多くの悩みはつきものです

記事を読む

自転車保険

いま自転車保険が必要になってきてる理由

ここ数年、自転車の事故増大を受け、道路交通法の改正が相次いでいます。 自転車の歩道走行禁止や、ヘ

記事を読む

no image

日新火災が積み立てプラン付の自転車保険を発売

兵庫県で自転車保険加入の義務化の条例が施工されるなど、自転車保険が大きな関心を集めています。 実際、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、