家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

au損害保険、業界最安値の自転車保険の開発・販売を開始

公開日: : 生命保険や損害保険, 自転車保険

au損害保険は自転車小売り最大手のあさひ向けに専用の自転車保険を開発しました。
通常の保険より補償額を低くしたことにより、年間の保険料が「1680円」と業界で最も安い水準に抑えられているのが大きな特徴の1つです。

また、事故後に支払う保険金の上限は、従来の1億円で通常の保険と変わらないものの、本人が事故で入院した際の保険金は日額2000円と大幅に抑えられており、補償の対象を本人に限る「本人タイプ」と家族に広げた「家族タイプ」がある点も目立った特徴と言えます。

自転車保険、なぜ最近話題?

そもそも自転車保険が注目されるようになった背景は、2013年に神戸地裁で判決が出された自転車事故における多額の損害賠償命令です。この自転車事故は、小学生の男児が運転する自転車にはねられた女性が寝たきりとなったもので、約9500万円といった多額の賠償を命じる判決が出た衝撃の判例でした。

この判例以後、地方自治体によって自転車保険の加入を義務化したり補助金を交付するなどの対策をする動きが各地でみられ、自転車保険の重要性が大いに増したきっかけとなりました。
筆者自身も自転車保険の重要性を感じているからこそ、我が子の自転車を購入した際に迷うことなく自転車保険に加入した一人です。

年間数千円程度で万が一の事故に備える対策は当然に必要であり、ここで無保険というリスクテイク(危険を承知で行うこと。危険を冒すこと)をする理由が見当たりません。子どもが犯した事故に対する賠償を親が当然に行わなければならないことを考慮すると、なおさら自転車保険はお守りとして加入しておくべき保険であると考えます。

自転車小売り最大手のあさひは、2016年2月下旬に店頭で業界最安値の自転車保険案内を始めるようです。

(以下は、日経新聞より一部抜粋です)

au損保、自転車小売り最大手向け専用保険


 au損害保険は自転車小売り最大手のあさひ向けに専用の自転車保険を開発した。通常の保険より補償額を低くし、年間の保険料を1680円と業界で最も安い水準に抑えた。自転車事故をめぐる訴訟では賠償額が高額化し、全国の自治体で保険加入を求める条例をつくる動きが広がっている。

 事故後に支払う保険金の上限は1億円と通常の保険と変わらないが、本人が事故で入院した際の保険金は日額2000円と大幅に抑えた。補償の対象を本人に限る「本人タイプ」と家族に広げた「家族タイプ」をそろえた。あさひは全国に約415店舗を構える自転車小売りの最大手で、2月下旬に店頭で案内を始める。

PC用

関連記事

海外赴任・海外駐在員の保険の選び方。節約の方法はある?

グローバル化に伴ってお仕事で海外へ行く方が多くなっています。短期間の出張だけでなく、1年を超えて海外

記事を読む

no image

ぜんち共済という、障がい者に寄り添う新しい保険会社の登場

ニッチな分野の保険を扱う、新興の保険会社 ぜんち共済株式会社は、知的障害者の豊かな生活と日々の安心の

記事を読む

身近な生命保険の疑問を解決! ~保険金受取人の変更について~

終身保険や定期保険といった死亡などが原因で支払われる生命保険の保険金受取人を変更する機会は、ごく稀に

記事を読む

社会保険と生活

SOMPOひまわり生命が糖尿病患者向けの医療保険「ブルー」を販売。その特長を解説。

SOMPOひまわり生命から糖尿病患者向けの医療保険が販売されるというニュースがありました。 糖

記事を読む

【自転車保険】行政が住民世帯をバックアップする仕組み作り

以前、自転車事故による多額の賠償金支払判決が大きなニュースとして話題となりました。兵庫県では条例によ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、