テレマティクス保険の開発進む。安い自動車保険の実現目指す。
現在の自動車保険は、事故歴による等級により、保険料の増加や割引が決まります。
無事故割戻等がある会社や走行距離を考慮する会社もありますが、実際の運転状況による保険料の算出はほとんどないと言ってもいいと思います。
今回、テレマティクス保険と呼ばれる商品を損害保険会社各社が導入をしていくようです。
これは、通信機能を持つ端末を車に搭載し、走行距離や運転の巧拙などの個人の運転状況を集めて保険料を算出するものです。
実際、どのような運転をしているかで保険料を算出できるようになれば、新商品開発が期待されます。個人の運転データによる保険料となれば、保険料が各個人に適性なものとなり、安全運転をしている人やあまり運転しない人にとっては保険料が安くなることが期待できると思います。
また、通信機能を持つ端末を搭載することにより、利用者も安全運転を心がけるようになれば、交通事故減少も期待できます。
事故発生時に過失割合で揉めることもあるので、この通信機能を持つ端末が事故発生時のデータも取得でき交通事故の原因、過失割合の決定の参考データになるようなものが開発されていくと、個人的には非常に良いと考えます。
(執筆者:S)
~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~
車保険、データ診断で安く 損保が主力に育成
(以下、日経新聞より一部抜粋)
損害保険会社が車載の情報通信機器で集めた運転データを保険料に反映する自動車保険を相次ぎ販売する。損害保険ジャパン日本興亜と東芝、あいおいニッセイ同和損害保険とトヨタ自動車など異業種が手を組む。走行距離が短い人、安全運転を続けている人の保険料が安くなる料金体系を設定する。車載端末で集めたビッグデータの分析・活用を進め、新商品開発にもつなげていく。
損保各社が導入に動き出した商品は、テレマティクス保険と呼ばれる。通信機能を持つ端末を車に搭載し、走行距離や運転の巧拙など個人の運転情報を集めて、保険料を算出する仕組みだ。
実際に走った距離に応じて保険料が決まるタイプと、急発進や急ブレーキの回数など運転特性に保険料が連動するタイプの2つに大別できる。
ビッグデータの分析を通じて運転データと事故の相関性が明らかになれば、運転する地域や時間帯などを反映した保険料設定がしやすくなり、よりきめ細かい商品設計につながる可能性がある。
PC用
関連記事
-
【自動車事故が起きたら】保険会社の損害部はこうやって仕事をしている | 今日も明日も自動車事故
前回は、「追突事故を起こしてしまったときの注意点」について書きました。 今回は、自動車事故で両方に
-
自動車部品保険「パーツケア」、ハイブリッド車の部品故障を補償開始
自動車保険を加入する際、「保険料が高くなるから」という理由で車両保険に入らない方も多くなっています。
-
【自動車保険のポイント】もし追突事故を起こしてしまったら | 今日も明日も自動車事故
今回は追突事故を起こしてしまったときの注意点をお話したいと思います。 追突事故は通常であれば全
-
保険担当者が教える自動車保険選びのポイント
毎年なんとなくやってる自動車保険の更新。 これで良いのかな? もっと安い保険会社もあ
-
2019年の自動車保険契約者満足度、ソニー損保が1位。J.D. パワーが調査。
国際的な調査・コンサルティングの専門機関であるJ.D. パワーが、2019年の自動車保険顧客満足