テレマティクス保険の開発進む。安い自動車保険の実現目指す。
現在の自動車保険は、事故歴による等級により、保険料の増加や割引が決まります。
無事故割戻等がある会社や走行距離を考慮する会社もありますが、実際の運転状況による保険料の算出はほとんどないと言ってもいいと思います。
今回、テレマティクス保険と呼ばれる商品を損害保険会社各社が導入をしていくようです。
これは、通信機能を持つ端末を車に搭載し、走行距離や運転の巧拙などの個人の運転状況を集めて保険料を算出するものです。
実際、どのような運転をしているかで保険料を算出できるようになれば、新商品開発が期待されます。個人の運転データによる保険料となれば、保険料が各個人に適性なものとなり、安全運転をしている人やあまり運転しない人にとっては保険料が安くなることが期待できると思います。
また、通信機能を持つ端末を搭載することにより、利用者も安全運転を心がけるようになれば、交通事故減少も期待できます。
事故発生時に過失割合で揉めることもあるので、この通信機能を持つ端末が事故発生時のデータも取得でき交通事故の原因、過失割合の決定の参考データになるようなものが開発されていくと、個人的には非常に良いと考えます。
(執筆者:S)
~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~
車保険、データ診断で安く 損保が主力に育成
(以下、日経新聞より一部抜粋)
損害保険会社が車載の情報通信機器で集めた運転データを保険料に反映する自動車保険を相次ぎ販売する。損害保険ジャパン日本興亜と東芝、あいおいニッセイ同和損害保険とトヨタ自動車など異業種が手を組む。走行距離が短い人、安全運転を続けている人の保険料が安くなる料金体系を設定する。車載端末で集めたビッグデータの分析・活用を進め、新商品開発にもつなげていく。
損保各社が導入に動き出した商品は、テレマティクス保険と呼ばれる。通信機能を持つ端末を車に搭載し、走行距離や運転の巧拙など個人の運転情報を集めて、保険料を算出する仕組みだ。
実際に走った距離に応じて保険料が決まるタイプと、急発進や急ブレーキの回数など運転特性に保険料が連動するタイプの2つに大別できる。
ビッグデータの分析を通じて運転データと事故の相関性が明らかになれば、運転する地域や時間帯などを反映した保険料設定がしやすくなり、よりきめ細かい商品設計につながる可能性がある。
PC用
関連記事
-
損害担当者の主な仕事 | 今日も明日も自動車事故
今日は自動車損害保険の損害部門社員がする仕事と、それを上手にこなすポイントをお話しします。 仕
-
自動車保険はどこから入るのが得か
自動車保険はどこから入る? 自動車保険加入の方法は大きく二つに分かれます。 「代理店型」 と
-
ニーズと実用的が自動車保険増加の決め手か。短期の自動車保険も。
今年の秋から大手損害保険各社が若年者向けに自動車保険を加入しやすくするようです。 自動車免許を取り立
-
自動ブレーキ搭載の車、自動車保険が安くなる!
2017年1月より損害保険各社では、自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載した自動車の保険料を平均で
-
スト2と自動車保険がコラボしたCMがスゴい!
スト2といえば自動車壊し! ストリートファイター2といえばボーナスステージで自動車を壊しまくる