家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

ニッセイの三井生命買収で考えてみた「保険会社の規模の重要性」

公開日: : 生命保険

日本生命は三井生命を子会社化する事が保険業界のニュースとして大きく取り上げられております。昨今、生命保険における国内の市場規模は縮小傾向にある事から業界では合併・買収や海外進出などの動きが活発化しています。

私達、保険契約者側は生命保険に対して求めているものがそれぞれ異なります。
その中で、やはり倒産しない保険会社、つまり規模が大きくより安定している保険会社を選ぶ事は重要です。単に規模が大きいから倒産しないとはもちろん言い切れない部分もありますが。

しかしながら、一般的に考えると合併・買収における企業規模の拡大はその企業が大きく、より強固な企業になったと考えるのが自然な考えです。このように考えた時、日本生命は今後より安定した生命保険会社になると考えて良いと思えます。実際、三井生命を買収する事で日本生命は業界トップになる予定となっています。

不安を煽るつもりはありませんが、専門家として1つ伝えておきたい事があります。

保険会社が倒産した場合、生命保険契約者保護機構が責任準備金の90%を保護すると聞いた事があると思います。だから大丈夫と高を括っている方も決して少なくありません。

残念ながら過去の倒産した保険会社の歴史を紐解いて見ると、最悪な場合は90%どころか半分の50%も保護されていないという実態があります。加入会社が突然の破綻で保障が半分にあなたならどうしますか?

保険会社選びは優先事項になかなか取り上げられませんが、生命保険選びの優先する選択肢として考えるべき事だと筆者は感じます。

(以下ニュースは時事通信より一部抜粋)

日生、三井生命を買収=3千億円規模、首位奪還へ


日本生命保険と三井生命保険は11日、経営統合することで基本合意したと発表した。日生が三井生命の株式を85%程度取得し、来年3月末をめどに子会社化する。買収額は今後協議するとしているが、3000億円規模になるとみられる。日生は、売上高に当たる保険料等収入で業界トップの第一生命保険を抜き、首位に返り咲く。

国内保険市場は、かんぽ生命保険が11月に株式上場を予定するなど、競争激化が予想されている。日生は、優良顧客を抱える三井生命を傘下に収め「揺るぎない国内市場ナンバーワンを目指す」(筒井義信社長)とした。

PC用

関連記事

no image

ライフネット生命とKDDIが業務提携。auユーザーに生命保険や医療保険を販売。

ネット系の生命保険の契約は伸び悩んでいる現状です。 自分で選べて、いつでも契約手続きができ、保険料も

記事を読む

第一生命とヤマトの提携が素晴らしい。保険の安否確認を配達員がフォロー。

生命保険にとって大切なのは、いざと言う時の保険金の支払いですよね。 せっかく契約した保険も保険金請

記事を読む

インターネット専業生命保険はネットだけでは勝ち目がない?

ネット生保の課題はニード喚起 インターネット専業の生命保険会社「アクサダイレクト生命保険」が、新た

記事を読む

かんぽ生命保険が学資保険を新発売。消費者のメリットは?

根強い人気の学資保険。比較して選ぶべし。 最近行われたネット上のアンケートによれば、未就学児を持つ

記事を読む

no image

保険会社が提供する無駄なサービスはなくすべき! ~専門家として懸念している事~

メットライフ生命では、医療保険やガン保険の女性加入者向けの新サービスとして、女性社員による女性応援プ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、