家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

貯蓄型生命保険の販売停止相次ぐ。背景には低金利による運用難。

公開日: : 生命保険

保険業界に金低下の影響が出てきています。
各生命保険会社に、貯蓄型の生命保険の販売停止や保険料値上げの動きが広がってきました。

 

本来、生命保険は死亡保障を重視で加入することが多いのですが、生命保険に貯蓄性を求める消費者も多くいます。
昔、バブル最盛期には一時払養老保険が爆発的に売れたことが記憶にあります。
しかし、5年以下の満期や解約での受取の課税方法が変わり、一時払養老保険から一時払終身保険へと売れ筋商品が変わって行きました。
5年超経過後、元本割れしない時に解約して現金化してしまう自由満期の考え方で加入する人や、相続税対策で加入する人が増えたからです。

低金利下では、保険会社も運用利回りを得るのが大変になり、予定利率を下回る逆ザヤに陥る懸念もあるため、保険会社にとってはやむを得ない決断と言えると思います。

しかし、相続税対策にも使える一時払終身保険が販売停止になるのは、相続税が改正になることも考えると消費者にとっては大きな痛手になると思います。

同じ保障額に加入するならば月払や年払に比べて、一時払の保険料が総払込額が安くなるというメリットも使えなくなりますが、一時払に比べれば高くはなりますが保険料を安く抑えたい人は前納制度を利用することを検討するのが良いと思います。

~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~

明治安田や第一、貯蓄保険の販売停止 低金利で運用難


貯蓄型の生命保険の販売を止めたり保険料を上げたりする動きが広がってきた。
長期金利が低下し、運用利回りを得にくくなったためだ。明治安田生命保険や第一生命保険などが一部の販売を止めたのに続いて、富国生命保険は一時払いの養老保険と定額年金保険の販売を休止する検討に入った。
日本生命保険は2月に一時払い終身保険の保険料を上げる。
銀行預金に代わる個人マネーの受け皿となっていた保険商品にも金利低下の影響が及んできた。
(日経新聞)

PC用

関連記事

金融庁

金融庁、生命保険会社の販売手数料開示を要求

生命保険の乗合代理店へ行ったことはありますか。 多くの保険商品の中から、自身に1番合った保険を提案

記事を読む

no image

保険委託社員の直接雇用は顧客のためになるのでしょうか

金融庁が3月末までに再委託販売の解消を求めていることから、今回、委託型販売をしていた主要代理店が販売

記事を読む

外資系生保の地方拠点、地方創生にも好影響

外資系生命保険会社の間で、本社機能の一部を地方に置く動きが広がってきている模様です。 アメリカ

記事を読む

解禁の不妊治療保険、不妊症の判断に課題は山積み

金融庁は、少子高齢化対策の一環として高額な不妊治療の費用を賄う保険商品を今春にも解禁する方針を固めま

記事を読む

no image

太陽生命保険の介護保険、自分だけでなく両親の介護費用も保障

介護状態になると色々な面で家族の負担が大きくなります。 例えば、介護保険を利用する場合でも自己負担金

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、