家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

ライフネット生命とKDDIが業務提携。auユーザーに生命保険や医療保険を販売。

公開日: : 生命保険

ネット系の生命保険の契約は伸び悩んでいる現状です。
自分で選べて、いつでも契約手続きができ、保険料も対面方式の会社の保険よりは安いと言うことで、ネットに慣れた若い世代には受け入れられていると思います。
しかし、ネットに慣れていない世代、自分だけで保険を選ぶことに不安を抱く人にはなかなか敷居が高いのではないでしょうか。
ネット系生保もネットだけの販売のみに拘らず、色々な販売チャネルの模索もしています。

そんな中、今回、KDDIとライフネット生命が資本・業務提携したニュースが流れました。
KDDIも携帯市場が飽和状態ということもあり、スマートフォンで顧客の囲い込みの手段の一つとして金融商品の取り扱いをしてスマートフォン決済に繋げようとしているようです。
ライフネット生命のスマートフォンで更に若い世代の契約者獲得に繋げようという思惑とが折り合ったということだと思います。

ガラ携の生産が中止になるという報道もありました。
今後、スマートフォン利用者が更に増加していくことを考えると、手軽にスマートフォンで手続き等ができる商品等が増えていくのではないでしょうか。
しかし、中にはじっくりと考えて購入・手続きする方が向いている保険もあると思います。
利用者にとってもその辺りの見極めができる力を備える必要が出てきているのでしょうね。

~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~

KDDI、ライフネット生命と資本・業務提携
(以下、読売新聞より一部抜粋)


KDDIは20日、インターネット生命保険のライフネット生命保険と資本・
業務提携を結んだと発表した。

KDDIは、スマホと金融事業の融合を積極的に進めている。携帯電話の市場
が飽和状態に近づくなか、利用者の囲い込みにつなげやすいと見ているためだ。
毎月の利用料金の決済ノウハウなどが活用しやすいこともある。

三菱東京UFJ銀行と共同で「じぶん銀行」を、現・あいおいニッセイ同和損
害保険とは合弁で「au損害保険」をそれぞれ設けた。

一方、ライフネット生命は安い保険料とネットで気軽に申し込める利便性を武器に、14年末には保有契約件数を21万件まで伸ばしている。スマホは若い世代が多く利用しており、保険商品の売り込み効果を期待しているとみられる。

PC用

関連記事

no image

保険委託社員の直接雇用は顧客のためになるのでしょうか

金融庁が3月末までに再委託販売の解消を求めていることから、今回、委託型販売をしていた主要代理店が販売

記事を読む

解禁の不妊治療保険、不妊症の判断に課題は山積み

金融庁は、少子高齢化対策の一環として高額な不妊治療の費用を賄う保険商品を今春にも解禁する方針を固めま

記事を読む

死亡保険金を受け取るための手続方法

夫や妻が死亡した場合における生命保険の保険金受取人は配偶者に指定しているのが一般的だと思います。この

記事を読む

かんぽ生命保険の学資保険、民間生保との競争に勝てるか

新規の保険加入は、ライフステージの変化に考える家庭が多く、子供の誕生はまさにその最たるイベントで

記事を読む

no image

ソニー生命の「生前給付定期保険(定期保険型)」、メリットは?

三大疾病に備える保険が発売された当時、生きているうちに保険金を受け取れるということで脚光を浴びました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、