家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

生命保険選びに保険会社を重要視しなければならない理由

公開日: : 医療保険, 生命保険

昨今、日本国内の生命保険会社における海外でのM&A(合併・買収)が盛んに行われており新聞などの記事に多く掲載されているのを目にします。日本国内での生命保険市場の規模が縮小している事にも鑑み、国内生命保険会社が相次いで海外への事業拡大に踏み切った模様です。

中高齢者を中心にまだまだ根強い国内生命保険ブランドですが、これからの生命保険選びには保険会社をより重視していく事が求められると考えます。例えば、現在日本生命の売上高の99%は日本国内で占められている様ですが、これが海外で事業拡大する事で売上高が大きく上昇する可能性があります。一方で海外事業に失敗した場合は海外から撤退する事になります。

保険会社が利益を上げる事によって株主は配当金の支払いや株主優待などの直接的な恩恵を受けられます。保険契約者は加入している保険について不払いになるといったデメリットが低くなりますが、直接的な恩恵を受けられる訳ではありません。また、海外事業へ失敗する事はその穴埋めが保険契約者へ転嫁される可能性が極めて高くなります。

生命保険選びは保険会社のブランド名や支払保険料の安さについ目がいってしまいがちですが、このような事を踏まえると事業の方向性などについても考慮していかなくては安心な保険選びは出来ないと感じます。ここまで、より深く調べる事は一般の人には困難ではあるもののファイナンシャルプランナーなどの専門家へ保険選びの相談の1つとしてあらかじめリサーチしてもらうのも一策だと思います。

日生、豪生保を買収=海外初、2千億円で


 日本生命保険は28日、オーストラリアの大手銀行ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)の生命保険子会社を買収すると発表した。買収額は24億豪ドル(約2040億円)。人口減少で国内市場の先細りが避けられない中、成長を期待できる海外事業を強化し収益拡大を図る。日生による海外生保の買収は初めて。

 日生がNABの生保子会社に来年後半に8割出資。NABも2割の出資を続ける。豪州では銀行窓口での保険販売が多く、引き続きNABの販路を活用する。豪州は所得水準が高く、人口も増えており、販売拡大を目指す。

PC用

関連記事

no image

ニッセイが保険ショップを買収し、乗合代理店事業に参入します

日本生命保険は複数の保険会社の商品を取扱う乗り合い代理店事業に参入することがわかりました。保険契約者

記事を読む

no image

日本生命が三井生命を買収。加速する日本セイホの買収戦略。

日本生命が第一生命に平成27年3月期に保険料等収入で首位の座を渡したのは大きなニュースになりましたよ

記事を読む

no image

三井住友海上あいおい生命、新医療保険Aの申込件数が30万件突破

三井住友海上あいおい生命で販売している新医療保険A(エース)の申込件数が30万件を突破しました。この

記事を読む

no image

保険委託社員の直接雇用は顧客のためになるのでしょうか

金融庁が3月末までに再委託販売の解消を求めていることから、今回、委託型販売をしていた主要代理店が販売

記事を読む

no image

貯蓄型生命保険の販売停止相次ぐ。背景には低金利による運用難。

保険業界に金低下の影響が出てきています。 各生命保険会社に、貯蓄型の生命保険の販売停止や保険料値上げ

記事を読む

PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、