家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

保険委託社員の直接雇用は顧客のためになるのでしょうか

公開日: : 生命保険

金融庁が3月末までに再委託販売の解消を求めていることから、今回、委託型販売をしていた主要代理店が販売スタッフの約6割強を直接雇用にしたようです。

保険代理店は保険を販売した際に手数料を保険会社から受け取っています。
委託型販売では、販売スタッフに支払う手数料は保険代理店がそこから何パーセントかを受け取った後に販売スタッフに支払うシステムになっています。
中間マージンを保険代理店が取るのです。

販売スタッフは何故、個人代理店を選ばないで法人代理店の販売スタッフになったのでしょうか。
保険会社は優秀な代理店のみを求め、売上不振の代理店は手数料のランクを下げられたりし、廃業や他の代理店に吸収合併に追い込まれることもあります。
個人代理店を続けるのが厳しい環境になってきているのです。

直接雇用にすると、社会保険料等の会社負担がありますから、保険代理店の負担が大きくなります。
優秀な人材を残し、成績不振者は篩いにかけられていくのではないでしょうか。
社員だからと大きなノルマを課せられることも考えられます。

この環境変化によってお客様にはどんなメリットがあるのでしょうか。
本当の意味でお客様に寄り添って、親身に相談できる代理店が増えていって欲しいと思います。

~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~

販売員6割強を直接雇用 保険乗り合い代理店、規制強化受け
(以下、日経新聞より一部抜粋)


複数の保険会社の商品を取り扱う乗り合い代理店で、販売スタッフを正社員として雇う動きが進んでいる。金融庁の規制強化に対応したためで、委託型販売をしていた主要代理店5社では2013年12月時点で約3900人いたとされる販売スタッフの約6割強を直接雇用したもようだ。
委託型の乗り合い代理店はこれまで社員ではない販売スタッフに保険商品の販売を事実上再委託していた。契約獲得に応じて受け取る手数料が高い商品を販売スタッフが顧客に勧めているとの指摘があった。金融庁は3月末までに再委託販売の解消を求めている。
保険代理店最大手のほけんの窓口グループでは、今年1月末までに約1600人のうち約940人を直接雇用に切り替えた。

PC用

関連記事

生命保険における告知義務違反の意外?なルール

生命保険の申し込みをする時に告知書や意向確認書といった書類の記入を求められます。 告知書とは、過去

記事を読む

ライフネット生命 × au 資本提携効果で巻き返しなるか!

ライフネット生命保険の岩瀬大輔社長は、2015年9月中間決算について記者会見し、本年4月に資本業務提

記事を読む

金融庁

金融庁、生命保険会社の販売手数料開示を要求

生命保険の乗合代理店へ行ったことはありますか。 多くの保険商品の中から、自身に1番合った保険を提案

記事を読む

no image

ソニー生命の「生前給付定期保険(定期保険型)」、メリットは?

三大疾病に備える保険が発売された当時、生きているうちに保険金を受け取れるということで脚光を浴びました

記事を読む

no image

貯蓄型生命保険の販売停止相次ぐ。背景には低金利による運用難。

保険業界に金低下の影響が出てきています。 各生命保険会社に、貯蓄型の生命保険の販売停止や保険料値上げ

記事を読む

PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、