家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

第一生命保険が部分保障変更制度を導入。保険見直しをやりやすく。

公開日: : 生命保険

生命保険はライフサイクルに合わせて保険の見直しをしていくことが大切です。
子供が独り立ちするまでは遺族の生活や教育費のための死亡保障が重要になってきますし、長生きの時代になり高齢になってからの医療費や介護費用のための保障も気になるところですよね。

今までも生命保険の見直しの方法は幾つかありました。
例えば、新しい保険に下取り(転換)したり、減額、更新時の保障の組み換え等ができる保険会社もありました。
しかし、色々な基準を満たす必要があり、また、営業職員の挙績に結びつかない変更に関してはなかなか相談に乗ってもらえない状況だったのではないでしょうか。

今回、第一生命保険で部分保障変更制度の取り扱いが始まるようですが、どれくらいの柔軟性があるのかとても関心があります。
より消費者の意向を反映できる内容であるといいですよね。

人口は減少傾向にあり、高齢化も進んでいるため、生命保険の新規の契約獲得はどの保険会社も厳しくなっています。
既契約者を大切にし、契約保有数を減少させないためにも、保険会社は今後色々な契約後のフォローに重点を置いていくのではないかと思います。

保険の見直しは、増やすことだけではなく、また他社の保険に入り直すというのではありません。
場合によっては、それが必要なこともありますが、先ずは自分の加入している保険内容を把握し、自分に合っているかどうかを判断し、必要ならば自分に合った保険に変えていくことです。
解約してしまうと、元に戻すことはできません。
保険を見直して変更や解約をする場合には慎重に手続きをすることが大切ですよね。

~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~

第一生命、加入契約を部分的に見直せる「安心リレープラン」の取扱い開始
(マイナビニュースより一部抜粋)

第一生命保険はこのたび、国内成長戦略「一生涯のパートナー With You プロジェクト」の取組みの一環として、加入している契約を部分的に新たな保障に柔軟に見直すことのできる”部分保障変更制度「安心リレープラン」”の取扱いを21日より開始すると発表した。

同社では、顧客一人ひとりのニーズの変化に合致した「確かな安心」を提供できるよう、契約全体を総合的に見直す「転換制度」に加え、2011年から、入院関係特約を同社最新の終身医療保障に医師の診査や健康状態の告知なく見直すことができる医療保障変更制度「メディカルスイッチ」を実施しているという。

このたび、さらに”部分保障変更制度「安心リレープラン」”の取扱いを開始することにより、加入契約の必要な保障を継続したまま、見直しが必要な部分を新たな保障に変更することが可能となるという。これにより、顧客の多様な保障見直しニーズに、より柔軟に幅広く応えることができるようになるとしている。

例えば、
(1)子供の独立などにより、死亡保障の部分を見直して、介護にも備えたい
(2)セカンドライフに備えて、更新型の医療保障を同社最新の終身医療保障に変更して保障額も増やしたい
(3)終身の死亡保険を部分的に見直して、終身の介護保障に変更したい
など、ライフステージや社会環境の変化にあわせて、柔軟に部分的な変更を行なうことが可能となるという。

PC用

関連記事

no image

プルデンシャルの生命保険信託、手数料は年2万円。

生命保険の保険金は受取人を指定して、確実に保険金を自分の希望した相手に残すことができます。しかし、そ

記事を読む

no image

保険委託社員の直接雇用は顧客のためになるのでしょうか

金融庁が3月末までに再委託販売の解消を求めていることから、今回、委託型販売をしていた主要代理店が販売

記事を読む

ニッセイの三井生命買収で考えてみた「保険会社の規模の重要性」

日本生命は三井生命を子会社化する事が保険業界のニュースとして大きく取り上げられております。昨今、生命

記事を読む

外資系生保の地方拠点、地方創生にも好影響

外資系生命保険会社の間で、本社機能の一部を地方に置く動きが広がってきている模様です。 アメリカ

記事を読む

no image

ソニー生命の「生前給付定期保険(定期保険型)」、メリットは?

三大疾病に備える保険が発売された当時、生きているうちに保険金を受け取れるということで脚光を浴びました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、