外資系生保の地方拠点、地方創生にも好影響
外資系生命保険会社の間で、本社機能の一部を地方に置く動きが広がってきている模様です。
アメリカンファミリー生命保険は来年4月にIT(情報技術)システムの開発拠点を札幌市に一部移すと発表し、アクサ生命保険は平成26年11月に札幌本社を立ち上げました。首都圏で災害が起きても確実に保険金を支払える態勢をつくりながら、地方の優秀な人材の獲得にもつなげるといった目的があるようです。
首都直下型地震が高確率で起きると予測されている中で、大手企業は首都圏から地方や他の地域に本社を移転する動きが出ておりますが、先を見越した正しい判断のように感じます。細かなことと思われがちですが、このことが原因で保険金が支払われなかったなどといった予測も十分成り立つからこそ、保険会社選びの1つの基準として考えてみても良い気がします。
さらに地方へ本社を移転することに加えて、現地の雇用を促し社会貢献するといった活動も共感することができます。
首都圏と地方の格差が広がっている中で、このような活動は活性化するきっかけになると考えられます。
アフラックやアクサ生命では札幌を中心に活動を展開している模様ですが、ある生命保険会社では沖縄での現地採用を多くしたという実績もあります。
意味は違えども、政府が掲げる地方創生がこのような形で進展しているとも言えるのではと考えます。
一部の政令指定都市に限られてしまう部分があるのも確かではありますが、少なからず周りの都道府県においても良い恩恵が受けられるきっかけになっているのは間違いと言えるでしょう。
(以下は日経新聞から一部抜粋です)
外資生保、地方に拠点 アフラックやアクサ、災害に備え
外資系生命保険会社の間で、本社機能の一部を地方に置く動きが広がってきた。
アメリカンファミリー生命保険は来年4月にIT(情報技術)システムの開発拠点を札幌市に一部移すと発表。
アクサ生命保険も昨年11月に札幌本社を立ち上げた。首都圏で災害が起きても確実に保険金を支払える態勢をつくりながら、地方の優秀な人材の獲得にもつなげる。
各社は都内に次ぐ地方の本社を災害時に事業を続けるための拠点として位置づけている。
企業が本社機能を東京などから移転した場合に税制面の支援を受けられる制度が創設されたことも外資系生保の地方進出を後押ししているもようだ。
PC用
関連記事
-
-
高度な知識を持つ保険アドバイザーが求められる時代が到来!相談者に追い風か
楽天生命保険が行っている、保険加入前の顧客からインターネット上で相談を受ける「ネット保険デスク」が好
-
-
第一生命保険が部分保障変更制度を導入。保険見直しをやりやすく。
生命保険はライフサイクルに合わせて保険の見直しをしていくことが大切です。 子供が独り立ちするまでは遺
-
-
ドコモの保険取り扱い。社員と親族に及ぶ懸念とは?
NTTドコモは、来夏から日本生命保険の保険商品を販売するのに備え、年度内にもドコモショップのスタッフ
-
-
かんぽ生命保険の学資保険、民間生保との競争に勝てるか
新規の保険加入は、ライフステージの変化に考える家庭が多く、子供の誕生はまさにその最たるイベントで
-
-
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。
香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると発表しました。 具体的には、
- PREV
- 子供への結婚資金提供と贈与税の注意点
- NEXT
- 住宅ローン借り換え前にチェックするべき2つのポイント