朝ドラで話題の大同生命、法人向け生命保険で躍進
NHKの朝のテレビドラマ「あさが来た」が非常に人気になっています。
明治時代の女性企業家の一人、広岡浅子さんがモデルですが、彼女の業績も脚光を浴びていますよね。
その広岡浅子さんは、大同生命保険の創業者の一人でもあります。
さて、その大同生命保険ですが、法人会などを中心とした中小企業への営業に力を入れていることをご存知の方も多いのではないでしょうか。
中小企業向けの保険商品は、契約者=会社、被保険者=経営者で、保険料を会社が負担し、経営者が死亡した場合に保険金を会社が受け取る仕組みになっています。
大企業と違い、中小企業は経営者個人の信用や営業力に依存していることが多いため、経営者が死亡した際には事業の継続が危ぶまれることもあるのです。
そのため、保険に加入しておくことにより、経営者が死亡した際の当面の運転資金や借入金返済に備える中小企業も多いのです。
1億円の保険が大ヒット!
中小企業にとっては経営者の死亡だけではなく、経営者の病気や事故により長期に渡る離職や引退も大きなリスクですよね。
大同生命では、10年10月にはがんなどの重大な病気に罹った時に支払われる保険商品を、そして14年9月には身体障害者になった時に支払われる保険商品を発売しています。これは共に最大保険金額が1億円と保障額も大きいので保障としては安心できるのではないでしょうか。その分、保険料負担が大きくなりますから、どの企業でも加入できるというわけにはいかないかもしれませんね。
しかし、新規契約数の18%をこれらの商品が占めていることを考えますと、その必要性を感じていた経営者が多かったことが窺われます。
また、経営者個人をターゲットにした保険販売にも力を入れ始めており、10月に発売した介護保険の売れ行きも好調のようです。
朝ドラ効果は表れるか?
NHKの朝のドラマの影響力はとても大きく、ニッカウヰスキーやサントリーの売り上げが「マッサン」の放送時に伸びたことも記憶に新しいですよね。
話題性もあり、今後物語が進むにつれ、大同生命保険も世間の関心をますます集めるのではないでしょうか。
業績にも大きく影響することも考えられます。今後の契約件数の伸びも気になるところですね。
PC用
関連記事
-
-
自転車事故で他人を怪我させて高額賠償。FPが考える対策とは?
お金と暮らしの身近な生活問題と解決方法 第1回 子育て世帯の親御さんにとって多くの悩みはつきものです
-
-
東京海上グループ会社が、「社内ストレス」チェックサービスを開始
改正労働安全衛生法が12月に施行されると、従業員50人以上の企業は「ストレスチェック」の実施が義務と
-
-
生命保険における告知義務違反の意外?なルール
生命保険の申し込みをする時に告知書や意向確認書といった書類の記入を求められます。 告知書とは、過去
-
-
解禁の不妊治療保険、不妊症の判断に課題は山積み
金融庁は、少子高齢化対策の一環として高額な不妊治療の費用を賄う保険商品を今春にも解禁する方針を固めま
-
-
日本生命、契約社員の待遇を大幅改善。65歳雇用やフレックスタイム制も
女性が働く雇用形態は正社員以外の契約社員やパートが多くなっています。 契約社員やパートで働く人は、い




