家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

子供の監督は親の責任。もしものために賠償責任保険で対策も有効。

公開日: : 最終更新日:2017/03/11 生命保険や損害保険

お金と暮らしの身近な生活問題と解決方法 第1回

子育て世帯の親御さんにとって多くの悩みはつきものです。子どもに対するお金や将来など考えていることがたくさんあると思いますが、それを考えるだけで気が遠くなってしまうと考えます。
実際のところ、先々の子どものことを考えた貯蓄や投資は多くの親御さんが行っている一方で、現状の危険を回避する対策が薄れている世帯が全体的に多いように感じます。

具体的には、
・学校でのトラブル
・遊んでいる最中のけが
・他人の物を損傷させた
などがこれにあたります。
場合によっては「人の命が奪われた」なんてことも、現実の事故として裁判問題に発展したことがあるくらいなのです。

今回はこのような現状と裁判を踏まえながら、実際の事例を下に法律上における弁護士の見解と、それについての解決方法をFP(筆者)がわかりやすくご紹介していきたいと思います。

第1回目は「子どもが木塀で遊んでいてけがをしてしまった場合」です。

親御さんからの相談内容

小学校3年生になる子どもが、近所の子ども達と隣の家の木塀に乗って遊んでいたところ、木塀が突然倒れてけがをしてしまいました。
この場合、木塀の修理代を支払わなければなりませんか?
また、子どもの治療費をお隣に請求することはできますか?

弁護士の見解

木塀に「瑕疵」があって倒れてしまった場合には、けがの治療費を含めた損害賠償請求をお隣に請求することが可能です。
しかし、木塀が倒れた原因において子ども達が乗ったことによる場合には、かえって親であるあなたが木塀の修理代を支払わなければならず、治療費について請求することもできません。

FP(筆者)の見解

まずは弁護士の見解にありました「木塀の瑕疵」について解説します。

瑕疵とは欠陥のことを言い、今回の木塀を例にした場合の瑕疵とは、たとえば、木が経年劣化など腐っていたことによって倒れ、それが原因でけがをしてしまったなどが「瑕疵」として認められると考えます。

しかしながら、今回の場合は子どもが木塀に乗ったことが原因で倒れ、けがをしたという損害があったものの、元を正せばそもそも木塀に乗ること事態に問題があったと考えられます。

語弊のある表現になってしまいますが、判断能力がない子どもが起こしてしまった今回の行為に対して、木塀の修理代を当然に弁償し子どもの治療費を請求しない(できない)と解することができなければ、一般常識を持った親とは決して言えないのではないでしょうか?

今後の解決方法と対策

まずは、今回の事故で大きな問題にならなかったことに安堵するべきだと考えます。いくら子どもを叱ったところで、同じことをまた繰り返してしまうのが「子どもらしい」と思えるからこそ、親である大人が対策を取っておく必要性があるでしょう。

具体的には、損害保険会社で販売している「賠償責任保険」に加入しておくことをおすすめします。賠償責任保険は、日常生活に起こした損害賠償責任事故に対して補償する保険になります。正に今回の事例にぴったりあてはまります。

小学生の子どもが起こしそうな事故を以下にいくつかご紹介していきましょう。
・お店の商品を壊してしまった
・他人の物を壊してしまった
・子どもが運転している自転車と衝突して相手にけがをさせてしまった
・子どもが運転している自転車と衝突して相手の物を損傷させてしまった
などです。

賠償責任保険は「年間の保険料が2,000円程度」と安い特徴があり、年間を通して保険金請求することはないと考えることもできますが、親の目が届かないところで子どもがどのような問題を起こすのか想像がつきません。
賠償責任保険は、偶然の大きなリスクを回避するためのお守り保険であり、考え方は自動車保険のように、生活に必須なものと考えて差し支えありません。

まとめ 親は子どもの監督責任を当然に問われることを知りましょう

今回の事例のように子どもが起こした損害賠償は親が当然に責任を問われます。
過去の裁判例において、親の監督責任を問われなかった裁判事例も確かにありましたが、ほとんどの場合で親の責任を免れることはないと思っておくべきでしょう。

また、子を教育する立場である親のモラルや一般常識は必須です。今回の事例において、
・木塀を壊したことによる損害賠償をする
・けがは子どもの自業自得であるから治療費は請求しない
といったことを当然に考えられる親でなければ、子供が将来社会に適応するのは難しいかもしれません。

PC用

関連記事

【FPが教える】家計管理が苦手な人でもお金を増やせる投資・節約法ランキング

投資は難しそう、節約は苦手という声をよく聞きますが、ほとんどの場合知らないだけです。人は知らないこと

記事を読む

no image

AIG損保、水害による環境汚染を補償する保険を日本で初めて販売開始。

(以下は同社のプレスリリースより) 洪水・高潮による環境汚染に起因する 第三者の身体障害や財

記事を読む

三井ダイレクト損保が三井住友海上あいおい生命の医療保険を販売開始

今回、MS&ADグループの三井ダイレクト損保で三井住友海上あいおい生命の医療保険の取り扱いを開始しま

記事を読む

no image

2031年、国立大学の授業料が1.72倍へ跳ね上がる!?教育資金を備えるには?

文部科学省は平成27年度、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度(平成43年)には93

記事を読む

no image

自動ブレーキ搭載の車、自動車保険が安くなる!

2017年1月より損害保険各社では、自動ブレーキなど先進的な安全装置を搭載した自動車の保険料を平均で

記事を読む

PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、