家計・生活の知恵袋
最新のお知らせ

スマートフォンでも閲覧できるようになりました!

【健康保険改革】年収1,000万円で負担4万円UPは意味があるのか?

公開日: : 社会保障や公的保険

厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料上限を2016年度は89万円と、今年度より4万円引き上げる案を示しました。この案によって実際に4万円の引き上げ対象になるのは、年収がおおむね「1,000万円以上の世帯」でいわゆる高所得者の世帯になります。

現在、国民健康保険の上限は、ほぼ毎年4万円ほど引き上げられている模様ですが、いずれも引き上げの対象は年収が1,000万円以上の世帯です。そもそもの引き上げの目的は「財政をよくするため」なのですが、はたして年収1,000万円以上の世帯に4万円の負担増を強いたところで「財政がよくなるのか?」甚だ疑問です。

国民健康保険は市区町村が保険者となっている特徴があります。首都圏は人口が多く、一人あたりの所得も高いため今回の引き上げ案には効果があると言える部分もあります。一方で、地方に目を向けた時、1,000万円以上の世帯がはたしてどれくらい存在するのか、そしてどのくらい財政に影響を及ぼすのか効果は分かれます。

だからこそ、地方において一律の引き上げでは効果が期待できないと感じてしまうのです。中小企業で年収1,000万円も稼げているのであれば「法人成り」を検討したり、実際に法人格として存在していることも十分考えられます。このような事情を踏まえると、人口が少ない地方では年収1,000万円以上の世帯は数が限られてくると考えられます。

また、年収1,000万円に対して4万円が負担増なのかについても疑問が残ります。お役所の考え方と世間の一般常識にはまだまだ大きな乖離があると感じてしまいます。

(以下は日経新聞からの抜粋)

国保料上限4万円上げ 厚労省案 高所得者の負担増

 厚生労働省は20日の社会保障審議会医療保険部会で、自営業者らが加入する国民健康保険の保険料の上限を2016年度は89万円と、今年度より4万円引き上げる案を示した。実際の保険料が上がるのは年収がおおむね1000万円以上の世帯だ。国保は財政をよくするために高所得者の負担を増やしており、ほぼ毎年4万円ほど上限を引き上げている。

 保険料は医療と介護の費用を合わせた合計。国民健康保険は世帯年収に比例して納める保険料も増える仕組みだが、年収がおよそ1000万円を超えると保険料は85万円で頭打ちになっていた。

PC用

関連記事

お金は勝手に集めて運用損は国民の負担。年金の信頼はどこへ?

厚生労働省は、公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が株式に直接投資することを

記事を読む

国民年金

厚生年金保険の加入逃れ企業への検査行わず

終身保険の加入や見直しで厚生年金保険との関係について説明を受けた事がありますか? 現在はファイナン

記事を読む

社会保険と生活

病気で働けなくなったらどうする?高額療養費制度と傷病手当金の申請から受給まで

今は健康に問題もなく働いているけれど、万が一大きな病気をして働けなくなったら? こんなことを考

記事を読む

SOMPOケアネクストが見守りセンサー導入。IT化でサービス・安心感向上を狙う。

損保ジャパン日本興亜ホールディングスは、運営する有料老人ホームに見守りセンサーなどを導入し、サー

記事を読む

育児・出産

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことでは

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PC用

妊婦さんが妊娠中に加入できる保険のまとめ

妊婦さん向け医療保険 各社の特徴 【相談】 妊娠中でも加入できる医

火災保険が10%値上げ!長期契約は最大で5年までに改悪。

損害保険料率算出機構は、火災保険料の算定基準である参考純率を平均で10

自転車保険
2021年は自転車保険の加入率が増加。自転車事故には保険で備えよう。

au損保が3年連続となる自転車保険の加入率を全国で調査しました。

no image
交通事故削減に自動車保険で貢献。各地の危険情報をドライブレコーダーが警告。

香川県などは、1月下旬から交通事故防止のため新たな取り組みを導入すると

○十万円節約できる!火災保険を安くする5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。

→もっと見る

【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで
【確定拠出年金の攻略マニュアル】 始め方から利益を出す鉄則まで

確定拠出年金(401k)の法律の改正が成立したことを受けて、確定拠出年金に大きな注目が集まっています。

お仕事ママ必読!産休・育休中にもらえる3つのお金とは

産休・育休制度が使えることは知っていても、長期に渡って休むとなると、気になるのはやはりお金のことではないでしょうか。

火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!
○十万円節約!火災保険を安く出来る5つの見直しポイント!

火災保険は長ければ、数十年にわたって加入する可能性のある保険です。 見直しの結果が年間保険料にして数千円であったとしても、