人にお金を貸すときに絶対に忘れてはならない5つの注意点
公開日:
:
最終更新日:2019/07/03
日常生活の節約
友人や知人との付き合いで「お金の貸し借り」の経験は一度や二度あると思います。お金を貸している側からすると、仮に金額が少額であったとしてもそれが本当に返してもらえるのか気になりますし、不安になってしまうものです。
そこで今回は、人にお金を貸すときに絶対に忘れてはならない5つの注意点と題して、お金を貸す立場になった際に自分の立場とお金を守る注意点をわかりやすくご紹介していきます。
絶対に忘れてはならない注意点その1
「借用証または契約書を必ず作成する」
人にお金を貸すときにまずもってやらなければならないことは「借用証」や「契約書」といった「お金を貸した証拠」をしっかりと残しておくことです。友人や知人とのお金の貸し借りにおいて最も行わない行為だと考えられますが、これがお金の貸し借りにおいて最も重要であることは言うまでもありません。
お金を貸した、借りていないといった水掛け論は、この書類を作成しておくことで回避できますので友人や知人を問わず、必ず作成しておくようにしましょう。これらの書面は、インターネットで無料ダウンロードできるひな形がありますので、各々探して作成し、お互い一部ずつ保管するようにしてください。
自分で作成する場合は、以下4点が記載されているか必ず確認するようにしてください。
1 「私、○○○(借りた人の氏名)は、金○円を本日借り受けました」といった趣旨の文言があること
2 お金の返済期日、返済方法を決めて、記載していること
例 「令和〇年○月から令和〇年○月まで各月25日に分割して返済します」
「令和〇年○月○日に一括して返済します」
3 利息を決めて記載していること(任意)
知人や友人であろうともお金の貸し借りには「利息」が必ず伴います。個人のお金の貸し借りにおいて当事者間で利息を付けないことを取り決めするのは法的に問題ありませんので、こちらに関しては任意で行うようにしてください。
4 借用証や契約書を作成した日付を記載する
実際に作成し、署名、捺印した日付を必ず記載しましょう。
絶対に忘れてはならない注意点その2
「相手の返済能力をみる」
ここでは、友人・知人とのお金の貸し借りをイメージしておりますが、お金を貸した相手の返済能力をみるのが、絶対に忘れてはならない注意点の2つ目です。
毎月の収入がしっかりとあることは当然ですが、その資金の使途やなぜお金を借りるのかといった理由も確認しておくべきでしょう。
娯楽やギャンブルといった理由では、いつまで経っても返済してもらえないリスクが漂いませんか?
絶対に忘れてはならない注意点その3
「相手の人柄をみる」
こちらに関しても、友人や知人であればそもそも信用して貸してしまうと考えられます。
何か様子がおかしい場合には、お金を貸す前に話しを聞いて確認したり、あえてお金を貸さないといった苦渋の決断も必要となってくるでしょう。
絶対に忘れてはならない注意点その4
「返済時期、返済方法等を確認する」
こちらは、注意点のその1で紹介した内容と重複しますが、知人・友人であればあるほど「口頭」でお金の貸し借りを済ませてしまうケースが多いと思います。「○日までに必ず返すから○円貸して」といったありきたりな会話が思い浮かぶのは筆者だけでしょうか?
友人や知人を助けるといった趣旨でお金を貸すことに対して否定をするつもりは一切ありませんが、あくまでも自分自身や絆を守るといった意味ではお互い明確なルールを借用書や契約書で交わしておくべきだと考えます。
絶対に忘れてはならない注意点その5
「担保を設定する」
こちらに関しましては、貸した金額によって担保を設定したり設定しなかったりすることになると考えますが、金額が高額の場合には不動産を担保に設定したり連帯保証人を付けたりするといった方法を取るのが一般的です。
知人・友人とのお金の貸し借りで少額な場合には、決して馴染み深いものではありませんが、場合によっては相手の配偶者や相手の親族といった第三者を保証人としておくことは、自分の貸したお金を守る意味でも有力な方法になると言えます。
まとめ
人にお金を貸すときに絶対に忘れてはならない5つの注意点として
1 借用証または契約書を必ず作成する
2 相手の返済能力をみる
3 相手の人柄をみる
4 返済時期、返済方法等を確認する
5 担保を設定する
の5つをご紹介しました。
できる限り、お金の貸し借りは避けるべきだと考えますが、どうしてもといった場合には、上記5つの注意をしっかりと守り、トラブルの防止に役立てるようにしてください。
PC用
関連記事
-
合格者が教える!FP資格取得のためのお勧め勉強法はこれ。
お金の専門家とも呼ばれるFP(ファイナンシャルプランナー)。 その需要は年々高まり、今では「FP」
-
海外旅行代金を節約して安く旅行する5つのポイント!
長期休暇を利用して海外旅行に行かれる方も多いと思います。 そのときに気になるのが高くなりがちな旅行
-
賃貸マンション・アパートの火災保険、不動産屋が提案の保険に入らないといけない?解約できる?
マンションやアパートで賃貸契約を結ぶと、不動産会社から火災保険(家財保険)への加入を勧められることが
-
アパート・マンションの退去前に知っておきたい3つのこと
春先や年末になりますと引っ越しや住宅購入などで、アパートやマンションを退去することがあると思います。
-
年金の「繰上げ受給」「繰上げ受給」とは?FPの答えは「繰下げ需給が得!」損得は変わるのか?
老後の生活を支えてくれる強い味方となるのが年金ですが、これから60歳になる人が悩むのがいつから貰うか