東京電力が保険のセット割引販売を検討
公開日:
:
火災保険
携帯電話、インターネット、固定電話回線のセット割引で、勧誘を受けることが多くないでしょうか。
これは顧客の囲い込みをするためですが、今回、東京電力でもセット割引を検討しているようです。
来年4月からの家庭向けの電力販売が自由化されることが背景にあります。
今までは、この地域に住んでいる人はこの電力会社と決まっていたものが、地域に関係なく電力会社を選べるようになるのです。
そのため、契約者を確保するために電気と通信のセット割引の全国展開を目指す方針のようですが、都市ガスや住宅、損害保険会社との提携も検討しているようです。
販売する種目は火災保険や家財保険、医療保険が考えられますね。
しかし、損害保険会社との提携でセット割引はどのように割引するのかが気になるところです。
そもそも、保険料の割引は特別供与になるのではないでしょうか。
同じ保険内容で保険料割引をすれば、契約者は少しでも保険料が安い方がいいわけですから、そちらで契約してしまうと思います。
保険料が安くなるのは嬉しいことですが、規則に則って正しく公平性のあるものでないといけないですよね。
今後、どのように損害保険会社と提携してセット割引にしていくのかを見守りたいと思います。
~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~◇◆◇◆~~~~
<東京電力>電気と通信、ガス、損保などとセット割引を検討
(以下、毎日新聞より一部抜粋)
東京電力の広瀬直己社長は、2016年4月の電力小売り全面自由化に向け、大手通信会社と提携し、電気と通信(電話やインターネット)のセット割引の全国展開を目指す方針を明らかにした。都市ガスや住宅、損害保険会社との提携も検討し、各分野でのセット割引で顧客獲得につなげたい考えも示した。
電力会社は地域ごとに販売を独占してきたが、来年4月からは家庭向けの販売が自由化され、地域や業態を超えた競争激化が見込まれる。広瀬社長は「家庭単位でモノやサービスを販売する企業と相互補完できる」と強調。福島原発事故からの経営立て直しに向け、提携を通じて自由化に備える意向を表明した。
PC用
関連記事
-
-
今こそ火災保険を見直すタイミングです!
平成27年10月より家庭向けの火災保険料が大幅に改定されます。 火災保険は火事だけに限らず、台風や水
-
-
地震保険が値上げ!地震保険を知って賢い節約をしよう。
2019年1月に地震保険が値上げされます。 家計の負担を避けるために値上げ前にしっかりと対策をした
-
-
台風被害の調査、共同で行うことの迅速化で顧客にメリット
今年は大型台風の影響が大きいですね。台風18号の被害がどれほどになるのか心配ですよね。 50年に一
-
-
【知っておきたい法律】隣家からのもらい火で家が焼けたら賠償請求できる?
ふだんの暮らしの中で、法律を意識する機会はほとんどないかもしれません。 でも、一度でもトラブルや災
-
-
マンション管理組合向けの火災保険「マンションドクター火災保険」、日新火災が発売。
マンションは共有部分と専有部分がありますよね。 個人が所有する専有部分に関しては、それぞれの所有者が